高画質で録画できて現場から帰ってきてもすぐ見返せるし、私も何度もお世話になりました。
初めての方にはわかりづらいかもしれないので、
気になる、スマホや2台目のテレビで視聴する方法もあわせてお伝えします。
スカパー生中継の視聴・録画方法を画像付き解説
スカパー生中継の視聴・録画方法は?
⇒超簡単に加入できて、30分で見られるようになります。
直前になってうまくいかない!と慌てると大変なので早めに登録して安心して当日を迎えてください!
最初に:うちではスカパー!見られる?確認方法

うちではスカパー!見られる?
⇒簡単に確認できますよ!
スカパーが映る状態であればさっそく手続きへ!
(映らない方はアンテナ診断等のページに進みます)
①スカパー公式サイトへ
②手続きページへ
この公式ページの内容には目を通して、必要な確認をしてください↓↓

③-1 パック・セットを契約する場合
この画面では、5チャンネル選べる「スカパー!セレクト5」のパックを選択。

チャンネルを5つ選択します。
48チャンネルの中から、見たいチャンネルを5チャンネル選択します。加入後も翌月からチャンネルの無料変更が可能です。
以下の画像はチャンネル一覧と、チャンネル選択例です。




③-2 単独チャンネル契約する場合
目当ての生中継だけ見られればいいやという方は、単独のチャンネル契約を。
チャンネル名(こちらではテレ朝チャンネル)で検索して選択。(ほかのチャンネルも単独契約する場合はあわせて選択)


④手続き・B-CASカード番号入力
手続きに進み、家のB-CASカード番号を入力します。
家のB-CASカード番号を入力します。

手続きの画面上でもテレビで番号を確認する手順の解説がありますが、それ以外にも、実際に刺さっているB-CASカードを引っこ抜いて確認する方法もあります。



筆者はレコーダーに刺さっているカードを登録していますが、テレビに刺さっているカードで確認する場合もあります。ご自身の状況により↓↓

⑤手続き
メールアドレスや支払方法を入力してMyスカパーIDを発行したりします。(初めての登録の場合)
⑥数分(最長30分)で視聴可能に!
あとは、申し込んだチャンネルに合わせていると数分(最長30分)で勝手に画面がついて視聴できるようになります。あっという間です。
⑦1週間前になったら録画予約!
(機器によっては1週間より前から録画ができる場合も?)
視聴できるようになったら、さっそく録画予約!
CSの番組表に表示されます。これで安心して当日を迎えることができるようになります。
⑧支払・解約
当月の基本料・視聴料は0円。当月中には解約できず、翌月分として料金が発生します。
解約したい場合、解約したい月中にWebで解約手続きをすればOK!
また今後見たい番組が放送される際には、当月無料で再加入することができます。
テレビで録画しながらスマホ・タブレット・PCでリアルタイム視聴が可能!
録画のためにリビングのテレビで
テレビで録画している場合でも、追加料金なしでスマホ・タブレット・PCで視聴できるんです!
スカパー契約しているテレビでは今回の番組を録画、そのテレビでは家族が別番組を視聴、という状況でも、同時間に自分のスマホ・タブレット・PCでリアルタイムでスカパー!の番組を視聴することができます。
詳しくはこちらを確認して設定を! >>スカパー!番組配信ご利用ガイド
当日になって見れない!となると大変なので、事前に適当な番組で試してみることをおすすめします。
別のテレビで録画しながら2台目のテレビでリアルタイム視聴も可能!
録画のためにリビングのテレビで
テレビ2台目をスカパー追加契約すると料金はいくら?
- 基本料:無料
- チャンネル視聴料金:半額
(例:テレ朝チャンネルの場合は1,100円の半額=550円)
結構リーズナブルなので、「録画もしたいけどリアルタイムで家族に邪魔されずに一人で見たい!⇒別の部屋のサブテレビで!」という場合の選択肢として私も利用しました。
1台目の契約同様、初月は無料・翌月から料金が発生。解約は翌月でないとできません(最低1か月分の料金が発生)。
スカパー!2台目契約の方法・料金
筆者も以前、Myスカパー!から簡単に手続きできると思ったら…

表示されるはずの「基本プラン複数台契約申込み」ボタンが、私の画面では表示されない…!?

そうなると、スカパー!カスタマーセンターに電話して契約するしかありません。
(無事にボタンが表示された方は、>>Myスカパー!でのスカパー!基本プラン2台目・3台目の追加手順(スカパー公式サイト)のとおり契約ください)
電話契約の際の注意事項・手順は以下の通り。
思ったより時間がかかってしまったのと、自分の状況では契約できなかった!となったら大変なので、放送前に焦らないように早めに契約することをおすすめします。
- まず、2台目のテレビまたはレコーダーで無料チャンネルCS161(QVC)が映ることを確認
- 電話で契約できるのは契約者と同居家族のみ
- 1台目と同じ契約情報(氏名・住所・電話番号・支払い方法)での契約が必要
- 現在契約しているB-CASカード番号を確認しておく(音声ガイダンスで入力する)
Myスカパー!画面か、テレビ・レコーダーに刺さっているカードを抜いて確認 - カスタマーセンターは10:00~20:00(年中無休)
- 音声ガイダンスに従って進む(加入中のお客様ーその他の手続きー2台目・3台目の契約希望の方)>>詳しくはスカパー!カスタマーセンター(スカパー公式サイト)
- 混んでいてつながるまでに時間がかかる
- つながったら電話口で10分ぐらいやり取りする
2台目のB-CASカード番号、希望チャンネル(今回はCSテレ朝チャンネル)も伝える - 見たいチャンネルにあわせ、最長30分待って画面が写れば完了!
スマホしかない場合はどうする?
今まで、テレビがある方向けのスカパー!登録方法をご紹介してきました。
でもテレビを持っていなかったり親がスカパーの契約を許してくれない…と、スマホしかない方もいるかと思います。
そんなときの視聴方法は?
スカパー公式サイトではこのようにあるのですが、
テレビを持っていない、アンテナを設置できないなどの場合は、動画配信サービス「SPOOX」をご利用ください。
スカパー公式サイトより
「SPOOX」はスカパー!よりチャンネルが大幅に少なく、見られないケースが多いです。
>>動画配信サービス「SPOOX」で検索してみてください。
2024年6月のハロプロは、過去例のない4人もの一斉卒業。全員スカパー!生中継があるので見逃せません!
季節のおすすめ商品

